fc2ブログ

【ゴマダラチョウ(胡麻斑蝶) 学名_Hestina persimilis japonica】

ここでは、「【ゴマダラチョウ(胡麻斑蝶) 学名_Hestina persimilis japonica】」 に関する記事を紹介しています。
ゴマダラチョウ(胡麻斑蝶) 学名_Hestina persimilis japonica

ゴマダラチョウ(胡麻斑蝶) 学名_Hestina persimilis japonica
【ゴマダラチョウ(胡麻斑蝶)】

仕事中に見つけたゴマダラチョウです。
あまり珍しい蝶というわけではないようですが、初めて目にする蝶です。
外来種のアカボシゴマダラの春型かと思いましたが、アカボシゴマダラの春型は翅の裏は筋が黒いだけで他は真っ白なのと、翅の表面がアカボシゴマダラの春型より黒い部分が多いので、ゴマダラチョウと断定しました。

間違っていたらすみません。

ゴマダラチョウの幼虫の食草はエノキ、成虫は花の蜜に来ることよりも樹液に来ることの方が多く、また腐った果実などにも訪れます。

下の写真がアカボシゴマダラの春型です。
アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑) Hestina assimilis 春型
<アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑) Hestina assimilis>


【ゴマダラチョウ(胡麻斑蝶)】
界 : 動物界 Animalia
門 : 節足動物門 Arthropoda
綱 : 昆虫綱 Insecta
目 : チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
上科: アゲハチョウ上科 Papilionoidea
科 : タテハチョウ科 Nymphalidae
亜科: コムラサキ亜科 Apaturinae
族 : Apaturini
属 : アカボシゴマダラ属 Hestina
種 : H. persimilis
亜種: ゴマダラチョウ H. p. japonica


内野志織のオーロラ写真館
MIZUNOSMITH OPTICSHot Chllys
facebooktwitter
スポンサーサイト



この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック