fc2ブログ

【ツマキチョウ(褄黄蝶、学名_Anthocharis scolymus)】

ここでは、「【ツマキチョウ(褄黄蝶、学名_Anthocharis scolymus)】」 に関する記事を紹介しています。
【ツマキチョウ(褄黄蝶、学名_Anthocharis scolymus)】
【ツマキチョウ(褄黄蝶、学名_Anthocharis scolymus)】
モンシロチョウより少々小さく、前翅の先端が尖っているのが特徴です。
雄は前翅表の先端が橙色であるが、雌では白色で、後翅の裏は唐草模様のようになっています。
年1回の発生なので、この時機を逃すと又来春。特に珍しい蝶と言う訳ではないのですが、昨年この蝶を始めて目にして撮影を試みましたが、うまくいかなかったので是非今年こそはと狙っていた蝶です。
中々停まってくれないので、手強い蝶でした。
【ツマキチョウ(褄黄蝶、学名_Anthocharis scolymus)】


内野志織のオーロラ写真館
MIZUNOSMITH OPTICSHot ChllysMountain Dax
facebooktwitter
スポンサーサイト



この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック