fc2ブログ

東京都 西東京市(旧田無市) マンホール -サルビア-

ここでは、「東京都 西東京市(旧田無市) マンホール -サルビア-」 に関する記事を紹介しています。
東京都 西東京市(旧田無市) マンホール -サルビア-
【東京都 西東京市(旧田無市) マンホール -サルビア-】
先月撮影した田無市のマンホール、今回は市の花でもあったサルビアです。
これで、市の花3種揃いました。
旧田無市の花_サルビア、じんちょうげ、タナシツツジ
東京都田無市 マンホール 東京都 西東京市(旧田無市) マンホール -タナシツツジ-

せっかくなので、花についての知識
【サルビア】
正確にはサルビア・スプレンデンス (Salvia splendens) と言うのだそうです。
シソ科アキギリ属の1種の花で、ブラジルが原産のようです。
和名もありました。ヒゴロモソウ(緋衣草)だそうです。
小学校の頃、道端に咲くこの花を取って蜜を吸いながら登校してた記憶があります。

【じんちょうげ】
ジンチョウゲ(沈丁花)の原産地は中国南部で、日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたようです。
つぼみは濃い紅色ですが、開いた花は淡い紅色で、とてもよい香りがします。
名前の由来は、香木の沈香のような良い匂いがあり丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木」だそうです。

【タナシツツジ】
調べようと検索をかけたのですが、詳しく載っている記述が無く、わかりません。
生け花で使われる事があるようだと言う事しかわかりませんでした。。。

内野志織のオーロラ写真館
MIZUNOSMITH OPTICSHot ChllysMountain Dax
facebooktwitter
スポンサーサイト



この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック