fc2ブログ

【キタキチョウ(北黄蝶) -Eurema hecabe-】

ここでは、「【キタキチョウ(北黄蝶) -Eurema hecabe-】」 に関する記事を紹介しています。
【キタキチョウ(北黄蝶) -Eurema hecabe-】
【キタキチョウ(北黄蝶) -Eurema hecabe-】

モンキチョウよりもほんのり小さい蝶で、モンキチョウらと共にこの時期まだヒラヒラと飛んでいました。
本日見られたチョウは、モンキチョウ、ウラナミシジミ、ヤマトシジミ、ベニシジミ、ツマグロヒョウモンの雄と雌、そしてこのキタキチョウです。
今まで「キチョウ」とされていた種は、DNA分析によって南西諸島に分布しているキチョウ(ミナミキチョウ)と本州~南西諸島に分布しているキタキチョウの2種に分けられるようになったそうです。ただ、この2種は外見による識別は困難だそうで、また南西諸島では混生している為、同定は難しいそうです。


【撮影2014年11月7日】

内野志織のオーロラ写真館
MIZUNOSMITH OPTICSHot ChllysMountain Dax
facebooktwitter

スポンサーサイト



この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック