fc2ブログ

【ヤマトシジミ(大和小灰蝶) -Pseudozizeeria maha-】

ここでは、「【ヤマトシジミ(大和小灰蝶) -Pseudozizeeria maha-】」 に関する記事を紹介しています。
【ヤマトシジミ(大和小灰蝶) -Pseudozizeeria maha-】
【ヤマトシジミ(大和小灰蝶) -Pseudozizeeria maha-】

関東以西でもっとも普通に見られるチョウのひとつ。
オスの翅表の色は黒地で、中心に明るい水色を吹いたような色合いだが、メスは黒色のみ。

幼虫の食草はカタバミなので、カタバミさえあればほとんどどこでも発生するが、成虫は移動力に劣るため食草の少ない山地などではあまり見られない。
【撮影:2014年11月21日】

内野志織のオーロラ写真館
MIZUNOSMITH OPTICSHot ChllysMountain Dax
facebooktwitter

スポンサーサイト



この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック