
【オオミドリシジミ -大緑小灰蝶-】
冬になり、飛び交っている蝶を見かける機会がめっきり減ってしまいましたので、最近は越冬している卵や幼虫、そして成虫を見つけようと森へ繰り出しました。
今回見つけたのはオオミドリシジミの卵です。
と言っても、見つけたのは私ではなく、蝶々に詳しい方に見つけて頂きました。
越冬している卵や幼虫、そして成虫を見つけるには、蝶の生態を知る必要があり、私の知識レベルではかなり難しいです。蝶を知れば知る程、知らない事が増えて来ます。
こちらの卵は直径1ミリ程だったでしょうか。非常に小さいので、正直一眼レフの100mmマクロではかなり厳しいです。これも大分トリミングしてのこの大きさでした。
【撮影:2015年1月29日】
内野志織のオーロラ写真館






スポンサーサイト