fc2ブログ

【ウラギンシジミ -裏銀小灰蝶- Curetis acuta paracuta)】

ここでは、「【ウラギンシジミ -裏銀小灰蝶- Curetis acuta paracuta)】」 に関する記事を紹介しています。
ウラギンシジミ -裏銀小灰蝶- Curetis acuta paracuta

【ウラギンシジミ -裏銀小灰蝶- Curetis acuta paracuta)】
名前のごとく、翅の裏側は銀白色をしています。
表は裏とは全く違う色柄をしており、雄は茶色地の縁に中がオレンジ色、雌は黒地に中が白又は薄い水色をしています。
シジミチョウの割には結構大きく存在感があります。
成虫で越冬するそうで、春先にも見られる事があるそうです。

【撮影:2014年9月23日】


内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
MIZUNOSMITH OPTICSHot ChllysMountain Dax
facebooktwitter

スポンサーサイト



この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック