天気 ;晴れ(7-9pm)-だいたい曇り-晴れ(1am-2am)-だいたい曇り
日の出;9:19am 日の入; 16:22pm
月の出;9:47am 月の入;(1/28)8:18am
最高気温;-17℃ 最低気温;-19℃
オーロラレベル;2 満足度;△
9時半頃までは月の冴え渡る星空でしたがその後急に天気が曇り始め空一面雲に覆われてしまいました.しかしながら10時になると北東の空の雲の切れ間から目で見てはっきりとわかる程のオーロラが緑色に光っているのが見えました.
そのオーロラは20分程で消えてしまい再びどんよりと曇ってしまいましたが,1時になると再びすっきりと晴れ北西の方向にまたオーロラが現れました.
その後も晴れたり曇ったりを繰り返し,結局オーロラもはっきりとしたものではありませんでした.
太陽風の速度は300km/s、磁場強度5nTと,通常より低い状態で進んでおり地磁気活動への影響も少ないそうです.
ただ,今後コロナルホールの影響が現れる事ですので明日以降が楽しみです.
黒点群940には今の所目立った変化は無いようです.
日の出;9:19am 日の入; 16:22pm
月の出;9:47am 月の入;(1/28)8:18am
最高気温;-17℃ 最低気温;-19℃
オーロラレベル;2 満足度;△
9時半頃までは月の冴え渡る星空でしたがその後急に天気が曇り始め空一面雲に覆われてしまいました.しかしながら10時になると北東の空の雲の切れ間から目で見てはっきりとわかる程のオーロラが緑色に光っているのが見えました.
そのオーロラは20分程で消えてしまい再びどんよりと曇ってしまいましたが,1時になると再びすっきりと晴れ北西の方向にまたオーロラが現れました.
その後も晴れたり曇ったりを繰り返し,結局オーロラもはっきりとしたものではありませんでした.
太陽風の速度は300km/s、磁場強度5nTと,通常より低い状態で進んでおり地磁気活動への影響も少ないそうです.
ただ,今後コロナルホールの影響が現れる事ですので明日以降が楽しみです.
黒点群940には今の所目立った変化は無いようです.
スポンサーサイト