
行ってきました!うつくしま福島!
神代桜、淡墨桜と来たらやはり滝桜!
今回も長く予定がとれないので、25日用事を済ませてから車を出し、夜中に現地入り、次の日に戻って参りました。
すばらしいの一言です。
こちらの桜は樹齢1000年を超えるというエドヒガン系の紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)。
大正11年10月12日、根尾谷の淡墨桜・山高の神代桜などとともに国の天然記念物の指定を受けた名木です。
日本三大桜は同じ日に国の天然記念物に指定されたのですね。
滝桜の名前の由来はいくつかあるようなのですが、その一つにこの桜の所在地が「福島県田村郡三春町大字滝字桜久保」という場所に位置しており、滝にあるから滝桜という説が一つ。
もう一つが、大きく広がった枝から流れ落ちる滝のように花が咲くという説です。
日本三大桜はいずれもエドヒガンなのですね。
とても長寿な桜です。
ミズノの発熱素材「ブレスサーモ」-http://www.mizuno.jp/outdoor
冬を暖かく快適に過ごすならMIZUNOのウェア

内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
スポンサーサイト