fc2ブログ

宇宙から見たオーロラ展2011

ここでは、「宇宙から見たオーロラ展2011」 に関する記事を紹介しています。
コニカミノルタ 宇宙から見たオーロラ展2011
宇宙から見たオーロラ展も中盤にさしかかりましたが、先日はこの展示会の関係者が揃いました!
左よりLive!オーロラのプロジェクトリーダーである古賀祐三さん、真ん中はオーロラや宇宙研を研究していらっしゃる名古屋大学名誉教授の上出洋介先生、そして右は私です。

古賀さんはアラスカに定点カメラを設置し、その映像をインターネットを介して生中継映像を見る事を可能にした方で、オーロラ中継プロジェクト「Live!オーロラ」主宰し、プロジェクトの遂行、中継システムの開発、Webサイトの開発、イベントプロデュース等全てを行っているのであります!

そのうえ、 Live!オーロラのシステムである、高解像度動画中継システム、静止画中継システム、データベース、配信システム等全てを開発したエンジニアでもありクリエイターでもあり、そしてプロデュースも行うという、とにかく天才的な方です。

ご自宅のパソコンで生中継映像が見られますので、アラスカのオーロラを見たい方はLive!オーロラのサイトをご覧下さいませ。


カナダでオーロラを見よう!!-http://www.eurasia.co.jp
オーロラ見るならユーラシア旅行社へ
ユーラシア旅行社

ミズノの発熱素材「ブレスサーモ」-http://www.mizuno.jp/outdoor
冬を暖かく快適に過ごすならMIZUNOのウェア
MIZUNO

内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室

スポンサーサイト



この記事へのコメント
こちらこそお忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。
またポストカードも購入して頂いたようで、ありがとうございます。
また次回写真展の際はお越しいただければ光栄です。
それでは☆
2011/02/19(土) 22:02 | URL | 内野志織 #-[ 編集]
昨日、オーロラ展行きました。
写真、とてもすてきで感激しました。
ポスターが売っていれば、部屋に飾りたかったくらいです。
ポストカードを飾りたいと思います★
内野さんに撮ったときの様子の話を聞くことができて、とてもよかったです!
ちょうど自分の年齢の時にカナダに単身でいったんだと思うとすごいなぁと思いましたし、強い思いを持つって大事だなと思いました。
丁寧に質問に答えてくださって、ありがとうございました!
2011/01/23(日) 10:28 | URL | のり #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック