9月17日~21日まで小川山へ行って来ました!
やっぱり小川山は最高です!
今回も少々長い滞在なのでキャンプ生活は快適に。コールマンの大きいテントにベッドを置いて、新調したタープの中で食事です。
この時期小川山はだいぶ寒くなって来ているのですが,タープの中はかなり暖かいです.

滞在中はマルチピッチに行き,10cのリードを何本かして,最終日にようやく11を登りました.
クライミングを始めて3年になりますが,未だに11に手をつけず,重い腰を上げてようやく11を始めました.
かなりお買い得なリードでのクライミングでしたが、初11は快適でした.

さすがに3日連休ともなると駐車場には車が止められなく、テントの数も非常に多いです。

夕飯は毎回豪華でこの日はトマトとクリームパスタにサラダ,そしてポタージュスープでした.
その他、おでんをしたり,炭火焼をしたり,チキンソテーをだったり,とても充実したキャンプ生活と食生活でした.


内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
やっぱり小川山は最高です!
今回も少々長い滞在なのでキャンプ生活は快適に。コールマンの大きいテントにベッドを置いて、新調したタープの中で食事です。
この時期小川山はだいぶ寒くなって来ているのですが,タープの中はかなり暖かいです.



滞在中はマルチピッチに行き,10cのリードを何本かして,最終日にようやく11を登りました.
クライミングを始めて3年になりますが,未だに11に手をつけず,重い腰を上げてようやく11を始めました.
かなりお買い得なリードでのクライミングでしたが、初11は快適でした.


さすがに3日連休ともなると駐車場には車が止められなく、テントの数も非常に多いです。

夕飯は毎回豪華でこの日はトマトとクリームパスタにサラダ,そしてポタージュスープでした.
その他、おでんをしたり,炭火焼をしたり,チキンソテーをだったり,とても充実したキャンプ生活と食生活でした.


内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
スポンサーサイト