fc2ブログ

Yellowknife(イエローナイフ)

ここでは、「Yellowknife(イエローナイフ)」 に関する記事を紹介しています。
次の日第一陣で姉と二人の子供が日本に向けて旅立ちました。
赤ちゃんを連れての旅は大変そうなので少し心配ですが、後は帰るだけ。
姉は英語が話せる(私よりうまい)ので、大丈夫でしょう。
オーロラも見えた事だし、次回は日本で待っているもう1人の子供と旦那様も来てほしいですね。
イエローナイフ空港 イエローナイフ空港

愛車が完全復活です!
エンジン絶好調!これでまたいろんな所へ行けます!
ので早速家族を連れていろんな場所へ。
スズキ サイドキック エスクード


まだまだ滞在日数のある私たちはイエローナイフ市内でお買い物。
大人達がお土産物に夢中になっているといつの間にやら子供は地元の子供と仲良くおしゃべりしていました。
う~ん。同い年の子供でも姉の子供と妹の子供はだいぶ性格が違うようです。
イエローナイフ イエローナイフ
妹の子供は流暢な英語ですぐに誰とでも仲良くなってしまいます。人見知りをしないんですね。
こんな小さな子供でも英語が話せるなんて!!うらやましい生活環境です。


お土産物屋を見た後はブルックスビストロ(Bullocks Bistro)で夕食を摂りました!
このブルックスビストロは市内からほんの少し離れた場所に位置しているとても雰囲気のいい所。
とても人気のあるレストランなので早めに行かないとすぐ満席になってしまいます。行くときは要予約ですね。
イエローナイフ ブルックスビストロ イエローナイフ ブルックスビストロ イエローナイフ ブルックスビストロ

ここは郷土料理を楽しめ、手作りパンもできたてほやほや。
味付けもサッパリテイストなので非常にお勧めの場所です!

今回は地元で採れたホワイトフィッシュとバッファローのステーキ、いろいろな魚の串焼きを頼みました!
イエローナイフ ブルックスビストロ イエローナイフ ブルックスビストロ

たいてい混んでいるので料理が出て来るまでしばし時間がかかります。
ので、行くときは余裕を持って行くのが良いかと思います。



MIZUNO
内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
スポンサーサイト



この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック