fc2ブログ

2007年1月9日のオーロラ

ここでは、「2007年1月9日のオーロラ」 に関する記事を紹介しています。
昨晩イエローナイフは-36℃。体感温度は-40℃を下回りました。
やはり-30℃を下回るとさすがにカメラも車も通常通りと言うわけにはいかず,車のエンジンは中々かから無い上、撮影から帰って来たら車が動かなかったと言うのも怖いのでエンジンはかけっぱなしにしておきました。
ウェブ用に使っているEOS5Dも外に出して2時間程でバッテリーも切れてしまい,後はマニュアル式のフィルムカメラでの撮影。
最近のイエローナイフは非常に寒いです。
こんな時やっぱり頼りになるのがフルマニュアルのカメラですよね。
オーロラAurora オーロラAurora



MIZUNO
内野志織のオーロラ写真館
スポンサーサイト



この記事へのコメント
>ポルチーニさん
いや~,もうこの気温になると寒いと言うよりかは痛いね。車ももう買ったときのようには行かないから心配だわ.

>嵐田雷蔵さん
この車が動かなくなったらかなり厳しいです.かといって買い替える余裕もないし.
なんとか動いてくれるのを願うのみですね。

>chippu chappuさん
同じ時間帯でも場所が変わればいろいろなことが起きていますよね。
今夜のオーロラもとてもすてきでした☆

>ポルチーニさん
テレビ見てくれたのね♪
オーロラが現れてほっと一息だわ。
2010/03/08(月) 13:05 | URL | Shiori #-[ 編集]
見ましたよ見ましたよ!テレビ出演したしおりちゃん♪
かなり大きなオーロラが出たようで、チュートリアルさんも大喜びでしたね。
カナダの大自然って感じでしたぁ。やっぱりいいところだなここは!
2010/03/08(月) 12:58 | URL | ポルチーニ #-[ 編集]
冷たい空気の中で、フワユラ~って動いているのが
伝わってきます。
私が体験出来ない事を、このブログで知る事が出来て
嬉しいです。
同じ地球の中で、同じ時間に違う事して過ごしていて
色んな違う経験をしています。 
同じ太陽と月を見ながら、沢山の地球人が
生活しているんだな~と17年前に思いました☆
2010/03/08(月) 12:58 | URL | chippu chappu #-[ 編集]
-30℃・・・
日本の関東地方ではまず体験できません。
サイドキックは、イグニッションの時に大電流を流してエンジン始動をしやすく設計してありますけど、シーズン中ずっと氷点下という環境下では、太刀打ちできませんねえ。
2010/03/08(月) 12:57 | URL | 嵐田雷蔵 #-[ 編集]
かなり冷え込んでるねぇ。
こっちも今日から冷え込むって予報が出てるみたい。
でもさすがに-40までは行かないと思うけどね。(行かれたら困る!)
車が動かなくなるのはほんと心配だよね。
あたしのはバッテリー弱いから、ここの冷え込みでも厳しい。
スーパーですらドキドキしちゃう (笑
特に撮影に行った時は、くれぐれもお気をつけくださいませ。凍傷にもね☆
2010/03/08(月) 12:56 | URL | ポルチーニ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック