17日のイエローナイフは久しぶりに雲ひとつない星の美しい夜空となりました.
風は殆ど無風の状態で,気温は-27℃.ここ最近は-10℃前後を記録していたので,寒さの応える夜となりました.
17日のオーロラの詳しい情報はこちらを参照してくださいませ..

内野志織のオーロラ写真館
風は殆ど無風の状態で,気温は-27℃.ここ最近は-10℃前後を記録していたので,寒さの応える夜となりました.
17日のオーロラの詳しい情報はこちらを参照してくださいませ..


内野志織のオーロラ写真館
スポンサーサイト
この記事へのコメント
オーロラを検索して、このページを見つけました。
私は、子供の頃から【オーロラ】が好きで、
だけど、寒いのは苦手で・・・。
素敵な写真、沢山お願いします。
早速、私のブログでこのページを紹介しちゃいました。
リンクもしちゃいました。
事後承諾ですが・・・。
良かったでしょうか?
それでは
また~
私は、子供の頃から【オーロラ】が好きで、
だけど、寒いのは苦手で・・・。
素敵な写真、沢山お願いします。
早速、私のブログでこのページを紹介しちゃいました。
リンクもしちゃいました。
事後承諾ですが・・・。
良かったでしょうか?
それでは
また~
>嵐田雷蔵様
緑色のオーロラは普段出ている一般的なオーロラと言えばそうなのですが,見た目にはもう少し乳白色がかった薄めの緑色になります.
見慣れている人からすれば緑色に見えるんですけれど,写真の印象が強い始めて見る人には白っぽく見えるようです.
こういった白っぽいオーロラでも写真に撮るとはっきりとした緑に写るんですよね.
オーロラも地上から100km以上の所で輝いているので,人間の目に飛び込んで来る時に光が弱くなって来るようです.
カメラで長時間露光をかけてフィルムに焼き込むとこういった色が出て来るのだと思います.
>イタリア帰りのポルチーニさん
本当にきれいだよね.
だから止められない。
はまってしまったと言った感じ。
緑色のオーロラは普段出ている一般的なオーロラと言えばそうなのですが,見た目にはもう少し乳白色がかった薄めの緑色になります.
見慣れている人からすれば緑色に見えるんですけれど,写真の印象が強い始めて見る人には白っぽく見えるようです.
こういった白っぽいオーロラでも写真に撮るとはっきりとした緑に写るんですよね.
オーロラも地上から100km以上の所で輝いているので,人間の目に飛び込んで来る時に光が弱くなって来るようです.
カメラで長時間露光をかけてフィルムに焼き込むとこういった色が出て来るのだと思います.
>イタリア帰りのポルチーニさん
本当にきれいだよね.
だから止められない。
はまってしまったと言った感じ。
内野さんの写真を拝見してから、自分が知識に持っているオーロラの色彩が、意外といい加減であることを感じています。
緑色のオーロラというのを、あまり見た(もちろん写真や映像で)覚えがないのですが、このような色彩のオーロラは
「何を言ってるんですか、ごく一般的ですよ」
と言われてしまうものなのですか?
緑色のオーロラというのを、あまり見た(もちろん写真や映像で)覚えがないのですが、このような色彩のオーロラは
「何を言ってるんですか、ごく一般的ですよ」
と言われてしまうものなのですか?
樹氷とオーロラ!
そしてこの星空☆
めちゃめちゃ綺麗だね。
そしてこの星空☆
めちゃめちゃ綺麗だね。
2010/03/08(月) 12:46 | URL | ポルチーニ #-[ 編集]