夏の間に買って来たセントポーリア。
一度花も終わり周りの邪魔な葉っぱも切ってさっぱりしていた。
8月のブログでは育ったばかりの葉っぱも小さく、咲くのはまだまだ先だと思っていた。

水を上げれば上げる程どんどん育ち葉っぱの数も増えて行くので,ずいぶん成長の早い植物だなーと思っていたら,蕾が出て来た!しかも6つも有る!!
そして先週とうとう咲いた!

とても大きな花でトルコキキョウみたいな形。
綺麗で、かーわいー ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
一度花も終わり周りの邪魔な葉っぱも切ってさっぱりしていた。
8月のブログでは育ったばかりの葉っぱも小さく、咲くのはまだまだ先だと思っていた。

水を上げれば上げる程どんどん育ち葉っぱの数も増えて行くので,ずいぶん成長の早い植物だなーと思っていたら,蕾が出て来た!しかも6つも有る!!
そして先週とうとう咲いた!

とても大きな花でトルコキキョウみたいな形。
綺麗で、かーわいー ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
スポンサーサイト
この記事へのコメント
目を覚ましたほうが
いいと思う、、、
「子どもがいなければ、別れるのも有りだと思ってる」
って言ってた
いいと思う、、、
「子どもがいなければ、別れるのも有りだと思ってる」
って言ってた
2009/10/14(水) 18:41 | URL | #-[ 編集]
blancaさん
こんにちは!
この度はコメントありがとうございます。
この花はグロキシニアなんですね。
セントポーリアとはちょっと花の形が違うなーとは思っていたのですが、葉が似ているしセントポーリアの中のまた別の種類なのかと思っていました。
教えて頂きありがとうございます!
こんにちは!
この度はコメントありがとうございます。
この花はグロキシニアなんですね。
セントポーリアとはちょっと花の形が違うなーとは思っていたのですが、葉が似ているしセントポーリアの中のまた別の種類なのかと思っていました。
教えて頂きありがとうございます!
初めまして。通りすがりのガーデナーです。
この花はセントポーリアではなくグロキシニアです。
同じイワタバコ科で、葉は似てますが、球根植物なんです。
冬に地上部が枯れても春には芽を出すし、
真夏の直射日光で葉焼けしても、葉を全部もげば、
また球根から新しい芽が出て、秋には花盛り。
なので屋外でも育てられるんです。
もちろん室内なら年中、花が咲き続けます。
セントポーリアも好きだけど、グロキシニアも大好きなので
おせっかいなコメントをしてしまいました。
お許しを。。。
この花はセントポーリアではなくグロキシニアです。
同じイワタバコ科で、葉は似てますが、球根植物なんです。
冬に地上部が枯れても春には芽を出すし、
真夏の直射日光で葉焼けしても、葉を全部もげば、
また球根から新しい芽が出て、秋には花盛り。
なので屋外でも育てられるんです。
もちろん室内なら年中、花が咲き続けます。
セントポーリアも好きだけど、グロキシニアも大好きなので
おせっかいなコメントをしてしまいました。
お許しを。。。
2009/10/07(水) 23:20 | URL | blanca #tQ725RIE[ 編集]