最近自分のウェブサイトを頑張って更新しています!
今まで山に登った時に見つけたお花達をウェブサイトに載せて百花辞典作っています。
今は緑の花を重点的に作っていて,今の所アマドコロ(甘野老)、バイケイソウ(梅草)、ゴゼンタチバナ(御前橘)、イチヨウラン(一葉蘭)をなんとか作り終えました。
ただ、どうしても判らない花があって悩んでます。
下の花,最初はキソチドリかと思ったのですが,色々調べて行くとオオヤマサギソウにも似ているし,チョット困っています。
距がとても長く花の前に突き出ています。唇弁は後ろに湾曲しています。
花柄と一緒に小さな葉っぱが出ています。側花弁は両手を広げたような形。
これはいったいなんて言う名前の花?
どなたか判る方がいたら教えて下さいませ。



内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
今まで山に登った時に見つけたお花達をウェブサイトに載せて百花辞典作っています。
今は緑の花を重点的に作っていて,今の所アマドコロ(甘野老)、バイケイソウ(梅草)、ゴゼンタチバナ(御前橘)、イチヨウラン(一葉蘭)をなんとか作り終えました。
ただ、どうしても判らない花があって悩んでます。
下の花,最初はキソチドリかと思ったのですが,色々調べて行くとオオヤマサギソウにも似ているし,チョット困っています。
距がとても長く花の前に突き出ています。唇弁は後ろに湾曲しています。
花柄と一緒に小さな葉っぱが出ています。側花弁は両手を広げたような形。
これはいったいなんて言う名前の花?
どなたか判る方がいたら教えて下さいませ。



内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
スポンサーサイト