fc2ブログ

小川山で見かけたお花達

ここでは、「小川山で見かけたお花達」 に関する記事を紹介しています。
廻り目平でキャンプをし、周辺のお花を撮影してみました。
どれもこれも気にしなければ見落としてしまいそうになる程小さなお花ですが、一生懸命けなげに咲いていました。


端取草《端取草-ツマトリソウ》
花びらの先端が赤く彩られる事から端取草と言う名前があるそうですが、実際に赤い色になる花は稀だそうです。
紅花一薬草《紅花一薬草》
花が紅色で、イチヤクソウは脚気や利尿などの民間薬になることからこの名がついたそうです。
舞鶴草《舞鶴草-マイヅルソウ》
葉や葉脈の形が待っている鶴のように見える事からついた名前。
花ナマエシラネ草です
花こちらも同じくナマエシラネ草



Pentax
MIZUNO
Shiori UchinoPhoto Gallery
山岳ガイド水野隆信の登山教室
スポンサーサイト



この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック