【Link】
内野志織のフォトギャラリー
ナイトクルージング&フィッシュィングに行って来ました!!
メンバーは私と夫(TAKA)そして洋式毛鉤釣具【本物屋】のオーナーです!
今回の釣りは釣りでも夜釣り!
優雅に横浜港の夜景を見ながら私はルアーで二人はフライでシーバス釣りを楽しみました。

この角度からの夜景,中々見れないですね。
船に揺られながらの夜景撮影は中々難しいです。
一番最初に釣ったのはなんとド素人の私!
竿に手応えが合ったので,あれ?あれ?と叫んでいるうちに「それ釣れてるよ!」で,急いでリールを巻き、船のオーナー長谷川さんに網で引き上げてもらうと,なんと50cmくらいのシーバスでした!!

シーバスはスズキの仲間で全長は最大1mにもなる大型の肉食魚。
成長につれて呼び名が変わる出世魚でもあり、全長が30cm程度までを「セイゴ」(鮬)、50cm程度までを「フッコ」、それ以上の大きさの成熟魚を「スズキ」と言うそうです。
ただ地方に寄って呼び名が変わるそうです。
なので,なので今回はフッコあたりが釣れたのかな?
その後も結構あたりが来て,まさかこんなに釣れるとは思いませんでした。

その後は本物屋のオーナーと私ばかりが釣れ,中々TAKAは釣れず,少々焦り始めた頃ようやくTAKAにもあたりがやって来ました!

朝方近くになると徐々に眠くなり最後の方は舟の上でうとうととしていましたが、他の人達は次々とポイントを変えて釣りを楽しみ,TAKAも私の面倒を見る必要がなくなったせいか本領を発揮出来たようで、かなりの魚を釣り上げていました。
結局夜の10時半頃から繰り出し,夜通し釣りをして船を降りたのは朝方5時近くでした。


内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
メンバーは私と夫(TAKA)そして洋式毛鉤釣具【本物屋】のオーナーです!
今回の釣りは釣りでも夜釣り!
優雅に横浜港の夜景を見ながら私はルアーで二人はフライでシーバス釣りを楽しみました。



この角度からの夜景,中々見れないですね。
船に揺られながらの夜景撮影は中々難しいです。
一番最初に釣ったのはなんとド素人の私!
竿に手応えが合ったので,あれ?あれ?と叫んでいるうちに「それ釣れてるよ!」で,急いでリールを巻き、船のオーナー長谷川さんに網で引き上げてもらうと,なんと50cmくらいのシーバスでした!!


シーバスはスズキの仲間で全長は最大1mにもなる大型の肉食魚。
成長につれて呼び名が変わる出世魚でもあり、全長が30cm程度までを「セイゴ」(鮬)、50cm程度までを「フッコ」、それ以上の大きさの成熟魚を「スズキ」と言うそうです。
ただ地方に寄って呼び名が変わるそうです。
なので,なので今回はフッコあたりが釣れたのかな?
その後も結構あたりが来て,まさかこんなに釣れるとは思いませんでした。



その後は本物屋のオーナーと私ばかりが釣れ,中々TAKAは釣れず,少々焦り始めた頃ようやくTAKAにもあたりがやって来ました!


朝方近くになると徐々に眠くなり最後の方は舟の上でうとうととしていましたが、他の人達は次々とポイントを変えて釣りを楽しみ,TAKAも私の面倒を見る必要がなくなったせいか本領を発揮出来たようで、かなりの魚を釣り上げていました。
結局夜の10時半頃から繰り出し,夜通し釣りをして船を降りたのは朝方5時近くでした。


内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
スポンサーサイト