fc2ブログ

夜景

ここでは、「夜景」 に関する記事を紹介しています。

【星景写真 -スイセン-】

星景写真 -水仙-
和名のスイセンという名前は、中国での呼び名「水仙」を音読みしたものだそうです。
「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来しており、水辺に育ち、仙人のように寿命が長く、清らかなという意味から名付けられたそうです。

風がとても強く、何度も失敗を重ねての撮影でしたが、気に入った写真が何枚か撮れました。

属名である Narcissus という学名は、ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスに由来するしているそうで、ギリシャ神話によると、ニンフのエコーは愛する美少年ナルキッソス(Narcissos)に振り向いてもらうことができなかったので痩せ細り、声だけの存在になってしまった。エコーを哀れんだ女神ネメシスは、池に映った自らの姿に心酔しているナルキッソスをスイセンの花にしたという。
(by wikipedia)

スポンサーサイト



月と蠍座

久しぶりに徹夜で撮影しました。夜4時間半かけて撮影現場に行き、夜が明けて朝日を撮影してから再び4時間近くかけて帰ってきました。
帰ってきてすぐ子供と公園に行きお昼ゴハンを公園で食べて、今日はもう眠くて写真載せるのが精一杯です。
おやすみなさい。。。Zzz...

関連タグ : , 蠍座, アロエ, 星景写真,

多摩湖 富士山
新年おめでとうございます。
旧年中はたくさんの方々に支えられ、本当にお世話になり、言葉に言い表せないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげさまで無事2020年を終えることができました。

2021年は少しでもその方々たちを支えられるよう、今自分にできること、やるべきことに向かって進もうと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

新年の初撮りはやっぱり富士山にしました^0^/

相模湖プレジャーフォレストに行きました!
夕方に行ったので、昼間のアトラクションは少ししか楽しめませんでしたが、夜のアトラクションも結構多くそして何と言ってもイルミリオンがとっても素敵でした。
何年か前にも行ったことはありますが、今年はポケモンに力を入れているようで、丘の上はポケモンだらけでした。
相模湖プレジャーフォレスト イルミリオン
子連れのイルミリオンだったので、なかなか撮影に集中できませんでしたが、一台だけ持っていったカメラでなんとか撮りたかった絵が撮れました。
相模湖プレジャーフォレスト イルミリオン

月 土星 木星 大接近

1217日は土星木星が夜空で共演しました。特に土星木星大接近で肉眼では二つの星の間には指が一本入るか入らないかの距離に近付いていました。
とても寒い日でしたので、撮影中寒さに耐えられるよう真冬のイエローナイフでも着用していたMIZUNOのイエローナイフジャケットを着ての撮影! 相変わらず暖かいジャケットです。

月 土星 木星 大接近

関連タグ : , 土星, 木星, 大接近, 惑星,