fc2ブログ

未分類

ここでは、「未分類」 に関する記事を紹介しています。

国立極地研究所の冨川先生のウェブサイトを作りました。
あまり堅苦しくならないように親しみやすいページで、なおかつ研究者らしく装飾のあまりないすっきりしたデザインにしてみました。
南極にも何度も足を運んでいる先生なのでペンギンを配置したり、カラーは白を基調にしたりと少し極地をイメージしています。
国立極地研究所 冨川喜弘 ウェブサイト
スポンサーサイト



東京都 西東京市(旧田無市) マンホール -サルビア-
【東京都 西東京市(旧田無市) マンホール -サルビア-】
先月撮影した田無市のマンホール、今回は市の花でもあったサルビアです。
これで、市の花3種揃いました。
旧田無市の花_サルビア、じんちょうげ、タナシツツジ
東京都田無市 マンホール 東京都 西東京市(旧田無市) マンホール -タナシツツジ-

せっかくなので、花についての知識
【サルビア】
正確にはサルビア・スプレンデンス (Salvia splendens) と言うのだそうです。
シソ科アキギリ属の1種の花で、ブラジルが原産のようです。
和名もありました。ヒゴロモソウ(緋衣草)だそうです。
小学校の頃、道端に咲くこの花を取って蜜を吸いながら登校してた記憶があります。

【じんちょうげ】
ジンチョウゲ(沈丁花)の原産地は中国南部で、日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたようです。
つぼみは濃い紅色ですが、開いた花は淡い紅色で、とてもよい香りがします。
名前の由来は、香木の沈香のような良い匂いがあり丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木」だそうです。

【タナシツツジ】
調べようと検索をかけたのですが、詳しく載っている記述が無く、わかりません。
生け花で使われる事があるようだと言う事しかわかりませんでした。。。

内野志織のオーロラ写真館
MIZUNOSMITH OPTICSHot ChllysMountain Dax
facebooktwitter
スジグロシロチョウ(筋黒白蝶)
4月23日はホソオチョウの他にもスジグロシロチョウにも巡り会いました。
紫花菜の葉に卵を産みつけていたので、卵も同時に撮影!
この場所には他にもモンシロチョウやツマキチョウも飛んでおり、今年こそはツマキチョウの撮影と思ったのですが、中々難しく撮れませんでした。。。
紫花菜の葉にスジグロシロチョウが卵を産みつけていたので、そーっと近付いて撮影!
残念ながらこの1枚しか撮れませんでしたが、卵も撮影する事が出来ました。

モンシロチョウとの違いは、名前の通り翅の翅脈が黒い事、また後翅裏の付け根の黄色が濃い事等です。
モンシロチョウ同様、日本では至る所で目にする事が出来ます。
スジグロシロチョウ(筋黒白蝶)
モンシロチョウとスジグロしろcおう


内野志織のオーロラ写真館
MIZUNOSMITH OPTICSHot ChllysMountain Dax
facebooktwitter

今回お世話になったのはFawns産婦人科病院という立川市にある病院でした。
非常に至れり尽くせりな病院だったので、入院中自分で持っていくものはほとんどなく、必要なものは退院のときに赤ちゃんに着せる洋服ぐらい。
病院食は非常においしく、ケーキ食べ放題の日があったのは非常に嬉しいですね!
しかも、退院の日にはたくさんのお土産が入った袋。
中にはいろいろなグッツが入っていましたが、その中でも嬉しかったのは三色真珠のネックレス!
これは嬉しかったです。

お近くにお住まいの方はぜひおすすめです!
ファウンズ産婦人科病院 ファウンズ産婦人科病院 ファウンズ産婦人科病院



MIZUNO
内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
facebooktwitter
宮ヶ瀬湖へ行って参りました!
普段山へ行くときに通り過ぎる事はあっても中々行く機会の無かった宮ヶ瀬湖ですが、中々家から近いのです。
ですので、本日の予定は昼食を済ませて宮ヶ瀬湖へ。

昼食は地元でもおいしいという評判のドリームファームへ行って参りました!
ここドリームファームはどこかヨーロッパ的な、イタリアンな雰囲気の落ち着いた雰囲気のお店で、店内からは薪を使う石焼き窯(オーブン)の焼き上げたピッツアの香りが漂います。
ドリームファーム
焼きたてピッツァはとてもおいしくフワフワな生地やとろけたチーズ等、絶妙でした。


宮ヶ瀬湖 宮ヶ瀬湖
宮ヶ瀬湖は自宅から結構近いにも関わらず行った事が無かったですが、子供の遊ぶ場所があったりとかなり広い施設で、散歩したり、森林浴を楽しむのにはとてもいい場所でした。
そういえば、機関車型のバス、八ヶ岳にあるハイジの村に行ったときも、立川の昭和記念公園に行ったときも大活躍でした。この乗り物いろんなところにあるんですね。

宮ヶ瀬湖 宮ヶ瀬湖
宮ヶ瀬ダムは相模川の支川である中津川にあり、ダムの高さ:156m、堤防:約400mあります。

紅葉にはまだ少し早かった11月3日でしたが、はじめて訪れた場所はとても新鮮でした。


MIZUNO
内野志織のオーロラ写真館
山岳ガイド水野隆信の登山教室
facebooktwitter