fc2ブログ
写真家・内野志織の撮影日記

【星景写真 -スイセン-】

星景写真 -水仙-
和名のスイセンという名前は、中国での呼び名「水仙」を音読みしたものだそうです。
「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来しており、水辺に育ち、仙人のように寿命が長く、清らかなという意味から名付けられたそうです。

風がとても強く、何度も失敗を重ねての撮影でしたが、気に入った写真が何枚か撮れました。

属名である Narcissus という学名は、ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスに由来するしているそうで、ギリシャ神話によると、ニンフのエコーは愛する美少年ナルキッソス(Narcissos)に振り向いてもらうことができなかったので痩せ細り、声だけの存在になってしまった。エコーを哀れんだ女神ネメシスは、池に映った自らの姿に心酔しているナルキッソスをスイセンの花にしたという。
(by wikipedia)

スポンサーサイト



【イソヒヨドリ(磯鵯) Monticola solitarius Linnaeus】

【イソヒヨドリ(磯鵯) Monticola solitarius Linnaeus】

早朝、菜の花畑を散歩していたら、とても美しい青い鳥に出会った。
名前はイソヒヨドリ。
磯などに多く生息していることと、外見がヒヨドリに似ているからこの名前がついたそうだ。
とてもとてもきれいな青い羽。
少しずつ、そーっと、そーっと近づいて、ゆっくりゆっくり、驚かさないようにシャッターを切った。

夢中になって撮影していたら、通りがかった人が「幸せの青い鳥だね」だって。
本当だ。出会ったこの瞬間に、もう幸せな気持ちになった。まさしく幸せの青い鳥。

この日の出会いに感謝。
また会えたらいいな。
月と蠍座

久しぶりに徹夜で撮影しました。夜4時間半かけて撮影現場に行き、夜が明けて朝日を撮影してから再び4時間近くかけて帰ってきました。
帰ってきてすぐ子供と公園に行きお昼ゴハンを公園で食べて、今日はもう眠くて写真載せるのが精一杯です。
おやすみなさい。。。Zzz...

関連タグ : , 蠍座, アロエ, 星景写真,

【東京都 東大和市 うまべぇマンホール

東京都 東大和市 マンホール うまべぇ
東大和市うまべぇマンホール蓋、今回は虫取りうまべぇを撮影してきました。
このマンホールは「野火止用水」をテーマとしたデザインだそうです。

野火止用水は東京都小平市から埼玉県志木市の新河岸川に至る、全長約20kmの用水路で、東京都と埼玉県の清流復活事業で、1984年に清流が復活したそうです。
東大和市では、用水の一部を使ってヘイケボタルの飼育が行われ、毎年5月中旬から6月にかけてホタルが見られることもあ流とのことでした。

このマンホール蓋は東大和市駅前の交差点付近に設置されています。
東京都 東大和市 マンホール うまべぇ

関連タグ : うまべぇ, 東大和市, マンホール, 野火止用水, ,

多摩湖 富士山
新年おめでとうございます。
旧年中はたくさんの方々に支えられ、本当にお世話になり、言葉に言い表せないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげさまで無事2020年を終えることができました。

2021年は少しでもその方々たちを支えられるよう、今自分にできること、やるべきことに向かって進もうと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

新年の初撮りはやっぱり富士山にしました^0^/